Home > 5月, 2017

2017.05.24

VANラジの空気圧

当店でもたま-に4輪タイヤの交換を承っておりますが、VAN用ラジアルタイヤの空気圧設定は同じサイズでもLI値とプライで変ります。

数値はタイヤメ-カ-が明確に表記してますね。

例えば今回交換した195/80R15 103/101Lであれば最大空気圧は350kpaに成ります。

同じサイズでもPR/LIが107/105Lに成ると450kpaが最大空気圧に成るわけで・・・・

無論、車輛の許容する最大積載時の空気圧に成りますが、空車であれば当然タイヤ内圧は低くなります。

条件によってタイヤの内圧は変わるという事で分かり易いですよね、明確だし理屈でもあります。

何故MCタイヤに成ると不明瞭な話に成るのでしょうねぇ???困ったものですね~。残念!!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

 

生憎の雨ですね・・・

生憎の雨、本日実施されているSPA直入の試乗会・・・大変そうです。

ところで我が通勤快速ソニック125が今朝息の根が止まりました(;´Д`)

恐らくは電気系だと思いますがパ-ツのことも有るし、これまで何とかだましだまし走らせてきましたがもう手を入れる気が失せました。

今日の雨はソニックの涙雨なのかもしれませんねぇ、長年お疲れ様でした・・・・有難う。

ROAD4トレイル20000km!

片道約50kmの通勤に使われていた?Vストロ-ム1000、年間の走行距離はかなりのものです。

OEMのダンロップ、そしてアナキ-3、ROAD4トレイルと履き継がれてきましたが舗装路のト-タルパフォ-マンス、耐久性共にROAD4トレイルが桁違いの性能と超高評価されておられます(^^)/

無論、摩耗による特性変化は否めませんがそれでも基本の素性を最後まで高レベルで担保している。(らしい)

ドライは勿論、ウェットや年間の気温の変化にも適応性は高く、何しろコンフォ-ト性が高く疲れない(らしい)

結果的にコストパフォ-マンスは頗る高い・・・ともうベタ褒めですね。

走行距離はなんと20000km、当店のデ-タ-の中では最長記録になりますね-!

タイヤの状態はウェアインジケ-タ-到達まで0,2mmと言う所。

オ-ナ-さんの内圧管理やライディングスタイルに寄るところも大いにあると思いますが・・・・

走りもおとなしい部類ではありません(^^; かつて激戦のGP250クラスでポディウム経験者ですもんね。

まぁタイヤの選択はそこに如何な要件を求めるかではありますがミシュランらしいコンセプトをもっとも詰め込まれたROAD4シリ-ズと言えると思います。

スポ-ツ性の高さやグリップレベルの高さをもってタイヤの良し悪しを語ることが多いと思いますが。

タイヤ選びは適材適所、一見四水でございます。ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

 

九州最東端

ライダ-もそうですが釣り人も端っこが好きなんですよね~。

九州最南端、最北端、最西端は全て竿出ししましたが今回は初の最東端。

大分県鶴見半島の突端で潮の流れが速く見てるだけで怖い感じがする海ですね-。

まぁ・・・・お魚さんは留守の様で・・・・(^^;

ところで流れが速く激しい潮流の海とは違って街並みはのどかな漁師町と言う感じで海岸線には水産加工工場が多く点在します。

リアス式海岸に沿った道は限りなくスネ-キング、奄美大島の南側によく似た雰囲気ですね。

鶴見側は道幅が狭く要注意、米水津側は比較的道幅も広くツ-リングライダ-も多いですね。

米水津側の海は波静かで穏やかです。因みに今回は釣りとは別で佐伯で唯一生シラス丼が食べられるというお店に行くのも目的でした。

しかし・・・なんと月曜日と火曜日は定休日(;´Д`)

仕方ないと言うと何ですが米水津伝統の漁師飯と言うあつめし丼を食べて我慢我慢・・・・・。

しかし、超濃い鯛出汁の味噌汁は・・・・とっても臭くて不味かった・・・・。

ところで今回の釣果は所謂坊主の様なものですが(リリ-スサイズは超釣れました)地元であろうルア-マンは私たちのすぐ隣で超ビッグなイトヨリとかどデカイアオリイカを釣ってました。

魚が留守なわけではなく・・・・わんらが釣りきらんだけじゃっどお。

大分県佐伯、穏やかで美しい海岸線が魅惑の良いところですね。秋に成ったらまた行きたいですね~!

2017.05.23

POWERスリックEVO

最近、ファンライドユ-スの方々の支持を得始めているPOWERスリックEVO。

まぁプレジャ-なRACINGタイヤではありますが、その実力は選手権レベルでも通用するものです。

スリックタイヤは能力は高いが神経質で使いずらい、STDの車体だったらパタ-ン付きが適しているとも言われておりますがPOWERスリックEVOはファンライドレ-シングタイヤで公道タイヤと同じ規格が担保されています。

因みに公道走行は不可ですが・・・・。

タイヤウォ-マ-も特に必要なく無いより有った方がエエかもレベル。

空気圧も他社のガチRACINGの様に極端な低圧仕様ではなくPOWER RSと同じ程度。

コンパウンドは1種類で多くの条件をカバ-します。一般のユ-ザ-さんが使いやすくイベントレ-スやサ-キットのスポ-ツ走行を楽しむためのトラック専用タイヤです。

ス-パ-コルサv2scよりも使いやすいと思います。只ねぇサ-キットまでトランポで運ぶ手間は掛かりますけど。

今回は鈴鹿の走行会に向けてPOWERスリックEVOを装着!

200/55ZR17極太スリックタイヤは迫力満点! パタ-ンが無いのにカッコええ~~~(*‘∀‘)

ご安全に!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

2017.05.21

明日あさっては連休です

今日もボチボチ忙しくさせて頂きました、巨艦の連荘・・・・・やっぱこの仕事は力仕事ですね-。

ところで本来は明日から出張の筈でしたが、出張は中止。

ですが今年から月に一度は連休を取ろうと(理容店並みに)決議決定が成されていたので、このタイミングでお休みさせていただきます。

私もそれなりの歳だし長く続けて行く為のリズムも構築する必要が有ります。

休養は必要ですからね~なんて言い訳三昧ですが・・・・休みます。宜しくです(^^;

ベムぞうさんチェックイン^^

中々空きが出来ず随分お待たせいたしました~、前後OHLINSのO/Hでベムぞうさんチェックイン。

R1100Sが2台、ウチのオリジナルパ-ツを装着した世界で3台の内の1台です!(現在は制作しておりません)

やっぱりカッコええのう~~~R1100Sは(*‘∀‘)

攻防戦・・・(;’∀’)

ツバメ君ご夫妻・・・こんなに頑固とは・・・(;’∀’)

店舗のホロの下に巣を作ろうとしているのを阻止し続けてもう何日が立つでしょうか?

ライトを点灯したり、ほうきで追い払ったり・・・ネットを掛けたり・・・・それでもせっせと土や藁を運んできます。

ショップ前のステ-ジは毎日泥だらけ。掃いても掃いてもきりがありませんねぇ~。

因みにネットは逆効果の様でフワフワしているのが心地よいのかくつろいでました・・・・(^^;

おもちゃの蛇でも置いておくといいのかもしれませんねぇ・・・・ちょっと・・・あれですが。

ツバメ君も早く新しい場所を見つけないと困るでしょうに。 もうすぐ梅雨ですよ梅雨。

梅雨のお知らせが芽吹き始めた今日この頃・・・・お願いですからあきらめてください・・・・。

YZFR-1健脚完了

京都の旦さん(見習い中)のYZFR-1、前回の健脚から20000km以上を走行し再健脚。

リアのリンク周りのO/Hは大丈夫かなぁ~なんて仰ってましたが・・・・ほれ。この通り(^^;

期間と距離は如何ともしがたくメンテナンスとオ-バ-ホ-ルは宿命ですね。

因みにリアのOHLINSは自主改善対象品なのでウチではなくラボ・カロッツェリアさんで無償対応。

これが中々待ち長いですね~、脚をあげたままですからね。

兎も角も改善完了、車体にセットし再セッティングし完了。

フロントは伸び圧減衰独立タイプのメリットを生かして前回とは少々異なるモディファイを行いました。

これがドンピシャ!NIXタイプのOHLINSで修行した甲斐があるってものです。健脚も日進月歩?

NIXタイプが絶対とは申しませんがワ-クショップレベルで狙った特性を反映させるには適していると思います。

まぁFGR300TTX25が最高峰でハイパフォ-マンスなのは確かでしょうけど、私レベルだと手に余る???

FGRT200が丁度良い・・・みたいな。

どんどん進化している電制サスペンションシステムも便利っちゃ便利なのでしょうけど・・・まぁイニシャルの所は何とかなりそうで只今勉強中であります・・・(^^;

ご安全に!!

 

ブログランキングに参加しています! ポチっと応援、宜しくお願い致します(^^)/

 

2017.05.20

青ブサ健脚診断

結構、ハヤブサ率の高い当店ですが、圧倒的に白ブサ黒ブサが多いですね~!

健脚診断で初めてご来店された青ブサのお客様、なんか物凄く新鮮に感じますね^^

ところで一通りの診断をさせて頂きましたがリアのOHLINSが少々怪しい事と・・・・

それより気に成ったのがベルリンガ-にオ-ル交換済みのフロントブレ-キ周り、コレが少々気に成ります。

重要保安部品ですから早めに改善することをお勧めいたします。ご安全に!!

« Previous | Next »